2021年– date –
-
「ピンチはチャンス、チャンスはピンチ」
〇チャンスの回数 上司の言葉で、一番、自身に響いているのは、「チャンスの回数は平等」です。これは、会社員時代の支店訪問時に、新卒の22歳の方と面談した際に上司が放った言葉でした。意味としては、多くの新卒入社の方(若年層)は、この言葉を聞いて... -
「物事のとらえ方は知識量と経験値」
〇人生は成り行き 若いころ、奈良県に住んでいましたが、求人情報を見ると製造業、運送業、サービス業あたりがほとんどの割合を占めていました。 その中で、自由度の高そうなドライバーという職業に強く惹かれたのを覚えています。実際にアルバイトで、軽... -
「フットワーク」
みなさま、こんばんは。 仕事やプライベートにおいて、フットワークが軽いや、フットワークが重いなどの表現でよく使われますが、意味としては行動力のようなものでしょうか。 とても重要な要素ですよね。ホリエモンさんの多動力など、数々の成功者が、す... -
技術革新
みなさま、こんばんは。株式会社オヅロジの小津雅俊でございます。 本日は、自宅でWEB講習を受講しました。今回の講習では、AIによる画像認識機能を用いて6時間の講習中に離席の有無を数分毎にパトロールされる仕組みになっておりました。一昔前では... -
三人寄れば文殊の智恵
みなさま、こんばんは。株式会社オヅロジの小津雅俊でございます。 奈良県桜井市には「三人寄れば文殊の智恵」のことわざで有名な日本最古の寺院である安倍文珠院がございます。このことわざは、三人集まって相談すれば何か良い知恵が浮かぶものだ、という... -
出会い
みなさま、こんばんは。株式会社オヅロジの小津雅俊でございます。 さて本日のテーマは「出会い」についてお話させて頂きたいと思います。なぜこのテーマかと申しますと本日はとても良い出会いがあったからです。株式会社オヅロジは、現在準備中で稼働が年... -
整備管理者
みなさま、おはようございます。 本日のテーマは「整備管理者」です。なぜこのテーマかと言いますと昨日、整備管理者選任前講習を受講してきたからです。さて、みなさま、整備管理者はご存じでしょうか?運送業界では、必須資格となっております。トラック... -
物件探し
みなさま、おはようございます。 本日のテーマは、「物件探し」です。 運送業をはじめる際には、事務所や、トラックを最低5台駐車可能な広さを確保した土地が必要になります。ここでネックになってくるのが、「どこでもいい」では認可がおりないというこ... -
社長のご挨拶
みなさま、はじめまして! 株式会社オヅロジの代表取締役社長・小津雅俊と申します。 この度、私の故郷である古都・奈良に運送会社を設立致しました。 私は、先月まで東証一部上場企業の運送会社で本社勤務をさせて頂いておりましたが、 社内ベンチャーに...
12